比較的入社しやすいかと思います。
私が入社した家電量販店の入社試験は以下の内容でした。
@ 会社説明会
A 筆記試験
B 一次面接(店長面接)
C 二次面接(役員面接)
@ 会社説明会
会社の業績やら仕事内容やら欲しい人材やらの説明です。
会場に入った途端、社員から「おはようございます」と元気のよい挨拶がありました。
ピリッとした空気が流れていました。
体育会系の雰囲気です。
会社の雰囲気を感じられる貴重な時間です。
会社説明会で感じた雰囲気と入社後の雰囲気は同じでしたので、ここで合わないと感じたらやめておいたほうが賢明です。
私が入社した家電量販店以外の会社の会社説明会ではグループで別れて、先輩職員から入社後の仕事内容の説明があったり、質問の機会をもらえるところもありました。
ここも、職員の元気良さが半端なかった。
一緒にがんばりましょうと職員が話していましたが、目が怖く、学生をじろじろ見ていたので、ダメな学生を見ていたのでしょう。
実質採用試験が始まっていた感じです。
職員の様子もしっかり見ておいた方が良いです。
皆さん疲れた顔をされてたので、大変な仕事なんだなと感じました。
A 筆記試験
普通の筆記試験です。
SPIだったような。
特に対策は必要ないです。
大学生だったら解けます。
B 一次面接(店長面接)C 二次面接(役員面接)については次回書きます。
⇒「比較的入社しやすい採用試験A」に続く
【関連する記事】