ランキングに参加しています。
クリックしてもらえると更新の励みになります。

小売・飲食業 ブログランキングへ

にほんブログ村

2015年06月20日

家電店ではない?「蔦屋(ツタヤ)家電」が二子玉川にオープン!

「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が2015年5月に家電店「蔦屋(ツタヤ)家電」を東京都世田谷区玉川の二子玉川ライズ S.C. テラスマーケットにオープンしました。

ツタヤといえば“本屋が作る街” をコンセプトにした複合商業施設「T-SITE」を代官山や湘南に展開していますが、今回のテーマは“ライフスタイルを買う家電店”です。ツタヤといえばレンタル屋や本屋のイメージですので、驚きました。

なぜ二子玉川で、しかも家電店なのでしょうか。同社によると、「二子玉川に欲しい施設は何か」というアンケートに対し、代官山で1、2位となったのが「カフェ」「本」だったのに対して、二子玉川では「映画館」「家電量販店」だったそうです。

ツタヤによると「ライフスタイルを買う家電店」とは、「家電の販売だけでなく、書籍販売やゆっくりくつろげるカフェに加え、ライフスタイルを彩るユニークなテナントを擁し、二子玉川の暮らしに心地よい刺激と新しいスタイルを提案します。」だそうです。

店内は2フロア構成(売場面積:6941m2)です。「映像」「音楽」「美容」「健康」「食」というように、家電のテーマによってエリアが分割されています。書籍・雑誌は陳列が完全に家電と区切られている訳ではなく、エリアを繋ぐ通路に置かれていたり、家電エリアの中で本が陳列されいたり、他にもカフェスペースなどの様々な要素がほどよく入り混じっているそうです。

家電と他の要素との融合といえば、ビックカメラとユニクロの融合のビックロが思い当たりますが、失敗に終わっています。当初ビックロは、ユニクロの店舗に家電がおいてあったり、ビックカメラの店舗にユニクロの製品がありましたが、会社が別々なので、両方の商品を一括に会計できるシステムがなく、人員体制、レジ対応、セキュリティ(盗難)対策がうまくいっていないように見受けられました。

ツタヤの場合、一つの企業が、家電販売、書籍販売を行うので、ビックロのような会計時の懸念はありませんし、フロアに家電や書籍の専門コンシェルジュを置くので商品知識の面も問題ないとされています。

さらに、他の家電量販店と一線を画する新しい試みは、取り扱う家電は品揃えで勝負するのではなく、デザイン等が優れたものに絞り込み、値引きはしません。その代わり、生活シーンごとに関連書籍やテナントを交え、ライフスタイルを五感に訴求します。また、カフェは気持ちよく過ごせる空間を提供し、知的好奇心や購買意欲をかき立てます。

ツタヤの新しい試みは価格や品揃えで勝負し、薄利多売の家電量販店の戦略とは真逆の戦略です。家電量販店ではないツタヤだからできた試みでしょう。

ただ、居心地のよい空間で家電が見れたり試せたりでき、ゆったりと気持ちよく過ごせるカフェがあるとなると蔦屋(ツタヤ)家電に行っただけで一日遊べ満足しそうです。家電を見るだけ見て、価格は高いので、ネット通販で購入するという、「ショールーミング(showrooming)」化する可能性はあります。

蔦屋(ツタヤ)家電は成功するかはわかりませんが、他の家電量販店も安売りで売上を伸ばしてきたヤマダ電機が大量閉店している現在、今までと同じような売り場展開ではなく、新しい方向性を模索しないといけないでしょう。

例えば、ネット通販では扱っていない、デザイン性、機能性が優れた輸入家電を取り扱うなどでしょうか。そのような家電があるかはわかりませんが・・・。

あと、現在流通している、似たり寄ったりのプライベートブランド家電(PB家電)ではなく、競合他社がまねできないような、デザイン性、機能性が優れたプライベートブランド家電(PB家電)を充実させてもよいかもしれませんね。

「蔦屋(ツタヤ)家電」は非常におもしろそうな店舗です。限られたスペースで、家電、書籍、カフェ等を扱うということで、おすすめ家電(セレクト家電)をどのように展開しているかが気になります。

一度、足を運んでみたいですね。

○広島駅前「エディオン蔦屋(ツタヤ)家電」2017年4月オープン!エディオンとツタヤの新業態!
こちら⇒
「広島駅前「エディオン蔦屋(ツタヤ)家電」2017年4月オープン!エディオンとツタヤの新業態!

○新生エディオンの新しい生活提案型店舗!2017年春、広島駅前にオープン!こちら⇒
「新生エディオンの新しい生活提案型店舗!2017年春、広島駅前にオープン!」
○家電量販店で初!エディオンでTポイントカードが利用可能に!こちら⇒
「家電量販店で初!エディオンでTポイントカードが利用可能に!」
○遂に決定!11月18日(金)オープン!ヤマダ電機「LABI LIFE SELECT 立川」!はこちら⇒
「遂に決定!11月18日(金)オープン!ヤマダ電機「LABI LIFE SELECT 立川」!」
○ヤマダ電機LABI立川が2016年10月下旬オープン予定!立川タクロス街開き!一人勝ち続く!はこちら⇒
「ヤマダ電機LABI立川が2016年10月下旬オープン予定!立川タクロス街開き!一人勝ち続く!」
○核テナントは「ヤマダ電機LABI立川」が出店!立川駅に新施設「タクロス」開業!はこちら⇒
「核テナントは「ヤマダ電機LABI立川」が出店!立川駅に新施設「タクロス」開業!」
○「ビックカメラ広島駅前店」2016年9月14日オープン決定!広島カープも優勝マジック点灯!はこちら⇒「「ビックカメラ広島駅前店」2016年9月14日オープン決定!広島カープも優勝マジック点灯!」
○広島は国内有数の家電激戦区!JR広島駅前にビックカメラが初出店!はこちら⇒「広島は国内有数の家電激戦区!JR広島駅前にビックカメラが初出店!」
○2017年秋、ビックカメラ調布駅店が出店!京王電鉄が商業施設に誘致!はこちら⇒
「2017年秋、ビックカメラ調布駅店が出店!京王電鉄が商業施設に誘致!」
○最新版!2016年 家電量販店業界 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 家電量販店 売上高ランキング!」
○最新版!家電量販店他 各種ランキング一覧は!こちら⇒
「最新版!家電量販店ランキング一覧!」

【その他ランキング】
○最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!はこちら(※別サイト)⇒
「最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!」



posted by カデンちゃん at 21:24| Comment(0) | 店づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: