ランキングに参加しています。
クリックしてもらえると更新の励みになります。

小売・飲食業 ブログランキングへ

にほんブログ村

2016年01月19日

最新版!2015年 コンビニエンスストア(CVS) 売上高&店舗数&平均日販ランキング!

ユニー(サークルKサンクス)とファミリーマートの経営統合について調べていると、コンビニ業界の勢力図が気になりました。

2015年 最新のコンビニエンスストアの売上高、店舗数、平均日販データ等をまとめてみました。

2016年1月19日現在で確認できる限りの最新データです。

家電量販店と異なるところは、お弁当、惣菜、ドーナツ、コーヒーなど商品の品質で競合他社と差別化が図れるところです。

【2015年 コンビニエンスストア(CVS) 売上高&店舗数&平均日販ランキング】

@【売上高】
1位 セブンイレブン・・・・4兆0082億円
2位 ファミリーマート・・・2兆0079億円
3位 ローソン・・・・・・・1兆9619億円
4位 サークルKサンクス・・・・9436億円
5位 ミニストップ・・・・・・ 3320億円
6位 デイリーヤマザキ・・・・ 1984億円
7位 セイコーマート・・・・・ 1818億円
8位 JR東日本リテールネット・ 1001億円
9位 ココストア・・・・・・・・881億円
10位 スリーエフ・・・・・・・ 816億円
11位 ポプラ・・・・・・・・・ 737億円
12位 セーブオン・・・・・・・ 649億円

セブンイレブンが圧倒的な売上を誇っています。

JR東日本リテールネットは「ニューデイズ(NewDays)」や「キオスク(KIOSK)」を展開しています。


A【営業総収入】
1位 セブンイレブン・・・・・7363億円
2位 ローソン・・・・・・・・4979億円
3位 ファミリーマート・・・・3744億円
4位 ミニストップ・・・・・・1621億円
5位 サークルKサンクス・・・ 1481億円
6位 ポプラ・・・・・・・・・ 487億円
7位 スリーエフ・・・・・・・ 209億円
-位 デイリーヤマザキ・・・・・ - 億円
-位 セイコーマート・・・・・・ - 億円
-位 JR東日本リテールネット・・ - 億円
-位 ココストア・・・・・・・・ - 億円
-位 セーブオン・・・・・・・・ - 億円

営業総収入は「直営店の売上高」と「加盟店からの収入」の二つを合わせた数値です。このうち主な営業収入は、「加盟店からの収入」です。店舗運営支援の対価であるロイヤルティー収入や賃貸収入、加盟時に徴収する加盟金などです。


B【営業利益】
1位 セブンイレブン・・・・・2233億円
2位 ローソン・・・・・・・・ 704億円
3位 ファミリーマート・・・・ 404億円
4位 サークルKサンクス・・・・ 91億円
5位 ミニストップ・・・・・・・29億円
6位 JR東日本リテールネット・・29億円
7位 スリーエフ・・・・・・ ▲3.5億円
8位 ポプラ・・・・ ・・・・ ▲9.4億円
9位 デイリーヤマザキ・・・ ▲ 23億円
-位 ココストア・・・・・・・ - 億円
-位 セーブオン・・・・ ・・・ - 億円
【参考】セイコーマート・・・・16億円(経常利益)

「営業利益」とは本業の儲けを表す数値で、一般企業の純営業活動から生み出された利益のことです。


C【売上高営業利益率】
1位 セブンイレブン・・・・・・5.5%
2位 ローソン・・・・・・・・・3.5%
3位 JR東日本リテールネット・・2.8%
4位 ファミリーマート・・・・・2.0%
5位 サークルKサンクス・・・・ 0.9%
6位 セイコーマート・・・・・・0.8%
7位 ミニストップ・・・・・・・0.8%
8位 スリーエフ・・・・・・・ ▲0.4%
9位 デイリーヤマザキ・・・・ ▲1.1%
10位 ポプラ・・・・・・・・ ▲1.2%
-位 ココストア・・・・・・・・ - %
-位 セーブオン・・・・・・・・ - %

「売上高営業利益率」とは、会社の営業活動のもうけである「営業利益」が「売上高」に対して何%あるかを示す数値であり、「営業利益÷売上高×100(%)」の式で算出します。

セブンイレブン、ローソン、JR東日本リテールネット、ファミリーマートは営業力が強いと言えます。


D【国内店舗数】
1位 セブンイレブン・・・・1万7491店
2位 ローソン・・・・・・・1万2276店
3位 ファミリーマート・・・1万1328店
4位 サークルKサンクス・・・・6353店
5位 ミニストップ・・・・・・ 2151店
6位 デイリーヤマザキ・・・・ 1586店
7位 セイコーマート・・・・・ 1168店
8位 ココストア・・・・・・・・ 647店
9位 セーブオン・・・・・・・・ 580店
10位 スリーエフ・・・・・・・ 558店
11位 ポプラ・・・・・・・・・ 525店
12位 JR東日本リテールネット・ 508店
【参考】ファミリーマート+サークルKサンクス・・・1万8629店

「ファミリーマート」と「サークルKサンクス」が統合すると国内店舗数は「セブンイレブン」を抜きます。


E【海外店舗数】
1位 セブンイレブン・・・・3万7790店
2位 ファミリーマート・・・・ 5642店
3位 ミニストップ・・・・・・ 2532店
4位 ローソン・・・・・・・・・ 590店

セブンイレブンがダントツです。世界で通用するビジネスモデルを構築しています。


F【全店平均日販売上高】
1位 セブンイレブン・・・・・65.5万
2位 JR東日本リテールネット・59.0万
3位 ローソン・・・・・・・・53.3万
4位 ファミリーマート・・・・50.8万
5位 サークルKサンクス・・・ 43.2万
6位 ミニストップ・・・・・・42.7万
7位 スリーエフ・・・・・・・39.9万
8位 ポプラ・・・・・・・・・32.6万
-位 デイリーヤマザキ・・・・・ - 万
-位 セイコーマート・・・・・・ - 万
-位 ココストア・・・・・・・・ - 万
-位 セーブオン・・・・・・・・ - 万

セブンイレブンがダントツです。ブランド力、商品力、サービス力全てを消費者が認めています。

「ニューデイズ(NewDays)」をJR駅内に展開するJR東日本リテールネットの日販売上高が高いのは立地の良さでしょう。お弁当やパンなどの品質は競合他社の水準に達していないと感じています。


G【平均年収(平均年齢)】
1位 ファミリーマート・・648万円(38.0歳)
2位 ローソン・・・・・・644万円(39.8歳)
3位 ミニストップ・・・・572万円(39.5歳)
3位 スリーエフ・・・・・507万円(38.4歳)
4位 ポプラ・・・・・・・385万円(41.1歳)
【参考】セブン&アイHD・718万円(43.9歳)
【参考】ユニーグループHD 680万円(49.1歳)
【参考】山崎製パン・・・559万円(38.1歳)

同じコンビニ業界でもバラつきがあります。就職を希望する際は、よく調べたほうがよいでしょう。

○2016年度セブンイレブン過去最多1800店出店!国内コンビニ店舗2万店に迫る!⇒
「2016年度セブンイレブン過去最多1800店出店!国内コンビニ店舗2万店に迫る!」
○「サークルKサンクス」消滅が正式決定!吸収合併し店名「ファミリーマート」に統一へ!はこちら⇒
「「サークルKサンクス」消滅が正式決定!吸収合併し店名「ファミリーマート」に統一へ!」
○ユニー、総合スーパー(GMS)最大50店舗閉鎖!ファミリーマートと経営統合へ!はこちら⇒
「ユニー、総合スーパー(GMS)最大50店舗閉鎖!ファミリーマートと経営統合へ!」
○イオン「脱・総合」へ転換!総合スーパー(GMS)全350店を5年で改装!はこちら⇒「イオン「脱・総合」へ転換!総合スーパー(GMS)全350店を5年で改装!」
○総合スーパー「イトーヨーカ堂」最大40店閉鎖へ!全店舗の2割が閉店!はこちら⇒
「総合スーパー「イトーヨーカ堂」最大40店閉鎖へ!全店舗の2割が閉店!」
○最新版!2015年 スーパーマーケット 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 スーパーマーケット 売上高ランキング!」
○最新版!2015年 家電量販店業界 売上高ランキングはこちら⇒
「最新版!2015年 家電量販店 売上高ランキング!」
○最新版!家電量販店ランキング一覧はこちら⇒
「最新版!家電量販店ランキング一覧!」

【その他ランキング】
○最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!はこちら(※別サイト)⇒
「最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!」

posted by カデンちゃん at 20:56| Comment(0) | ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: