2016年2月8日現在で確認できる限りの最新データです。
【2015年 国内 自動車メーカー 売上高(業績) ランキング】
@【売上高】
1位 トヨタ自動車・・・・・・27兆2345億円
2位 ホンダ・・・・・・・・・12兆6467億円
3位 日産自動車・・・・・・・11兆3752億円
4位 マツダ・・・・・・・・・ 3兆0338億円
5位 スズキ・・・・・・・・・ 3兆0154億円
6位 富士重工業(スバル)・・・ 2兆8779億円
7位 三菱自動車・・・・・・・ 2兆1807億円
8位 いすず自動車・・・・・・ 1兆8794億円
9位 ダイハツ工業・・・・・・ 1兆8171億円
トヨタ自動車が圧倒的な売上を誇っています。
A【営業利益】
1位 トヨタ自動車・・・・・・・2兆7505億円
2位 ホンダ・・・・・・・・・・・6068億円
3位 日産自動車・・・・・・・・・5895億円
4位 富士重工業(スバル)・・・・・4230億円
5位 マツダ・・・・・・・・・・・2028億円
6位 スズキ・・・・・・・・・・・1794億円
7位 いすず自動車・・・・・・・・1711億円
8位 三菱自動車・・・・・・・・・1359億円
9位 ダイハツ工業・・・・・・・・1106億円
「営業利益」とは本業の儲けを表す数値で、一般企業の純営業活動から生み出された利益のことです。
シャープ、東芝など電機メーカーのような赤字企業はないですね。
B【売上高営業利益率】
1位 富士重工業(スバル)・・・・・・14.6%
2位 トヨタ自動車・・・・・・・・・10.0%
3位 いすず自動車・・・・・・・・・ 9.1%
4位 マツダ・・・・・・・・・・・・ 6.6%
5位 三菱自動車・・・・・・・・・・ 6.2%
6位 ダイハツ工業・・・・・・・・・ 6.0%
7位 スズキ・・・・・・・・・・・・ 5.9%
8位 日産自動車・・・・・・・・・・ 5.1%
9位 ホンダ・・・・・・・・・・・・ 4.7%
「売上高営業利益率」とは、会社の営業活動のもうけである「営業利益」が「売上高」に対して何%あるかを示す数値であり、「営業利益÷売上高×100(%)」の式で算出します。
トヨタ自動車もさることながら、富士重工業(スバル)も本業に強いと言えます。
C【経常利益】
1位 トヨタ自動車・・・・・・・2兆8928億円
2位 日産自動車・・・・・・・・・6942億円
3位 ホンダ・・・・・・・・・・・6448億円
4位 富士重工業(スバル)・・・・・3936億円
5位 マツダ・・・・・・・・・・・2125億円
6位 スズキ・・・・・・・・・・・1943億円
7位 いすず自動車・・・・・・・・1874億円
8位 三菱自動車・・・・・・・・・1516億円
9位 ダイハツ工業・・・・・・・・1271億円
「経常利益」とは「営業利益」に受取利息などの「営業外収益」を足し、銀行に支払う借入利息などの「営業外費用」を差し引いたものです。会社の事業全体の利益を表します。
本業が順調でも、借入金の返済や利息負担が多いと少なくなります。
業績の良し悪しの判断には、「経常利益」が利用されることが多いです。「営業利益」は本業の業績のみに左右されますが、「経常利益」は会社活動の総決算となります。
D【売上高経常利益率】
1位 富士重工業(スバル)・・・・・・13.6%
2位 トヨタ自動車・・・・・・・・・10.6%
3位 いすず自動車・・・・・・・・・ 9.9%
4位 マツダ・・・・・・・・・・・・ 7.0%
5位 ダイハツ工業・・・・・・・・・ 6.9%
5位 三菱自動車・・・・・・・・・・ 6.9%
7位 スズキ・・・・・・・・・・・・ 6.4%
8位 日産自動車・・・・・・・・・・ 6.1%
9位 ホンダ・・・・・・・・・・・・ 5.0%
「売上高経常利益率」とは、会社のもうけである経常利益が売上高に対して何%あるかを示す数値であり、「経常利益÷売上高×100(%)」の式で算出します。
大手自動車メーカーは軒並み5.0%以上です。
さすが日本のお家芸といったところでしょうか。
E【自己資本比率】
1位 富士重工業(スバル)・・・・・・・46.5%
2位 スズキ・・・・・・・・・・・・・45.6%
3位 いすず自動車・・・・・・・・・・41.9%
4位 三菱自動車・・・・・・・・・・・41.6%
5位 ダイハツ工業・・・・・・・・・・40.7%
6位 ホンダ・・・・・・・・・・・・・37.0%
7位 トヨタ自動車・・・・・・・・・・35.2%
8位 マツダ・・・・・・・・・・・・・35.2%
9位 日産自動車・・・・・・・・・・・28.4%
「自己資本比率」とは、返済不要の自己資本が全体の資本調達の何%あるかを示す数値であり、「自己資本÷総資本(自己資本+他人資本)×100(%)」の式で算出します。他人資本とは銀行等からの借入金で、金利を含めた返済が必要な資本です。
一般に自己資本比率が70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業といえます。
トヨタ自動車は意外と低いことがわかります。
F【ROE(自己資本利益率)】
1位 富士重工業(スバル)・・・・・・29.29%
2位 マツダ・・・・・・・・・・・・20.75%
3位 三菱自動車・・・・・・・・・・19.71%
4位 いすず自動車・・・・・・・・・16.87%
5位 トヨタ自動車・・・・・・・・・13.91%
6位 ダイハツ工業・・・・・・・・・11.65%
7位 日産自動車・・・・・・・・・・ 9.98%
8位 ホンダ・・・・・・・・・・・・ 7.82%
9位 スズキ・・・・・・・・・・・・ 6.90%
「ROE(株主資本利益率)」(Return on Equity)とは、企業の収益性を測る指標で、「ROE=(当期純利益÷株主資本)×100(%)」の式で算出します。株主資本(株主による資金=自己資本)が、企業の利益(収益)にどれだけつながったのかを示します。
ROEは、20%前後だと「優良」、10〜15%だと「良い」、10%弱くらいで「普通」だといわれます。
大手自動車メーカーの業績が好調な結果があらわれています。
G【時価総額】
1位 トヨタ自動車・・・・・・21兆8572億円
2位 ホンダ・・・・・・・・・ 5兆6679億円
3位 日産自動車・・・・・・・ 4兆8778億円
4位 富士重工業(スバル)・・・ 3兆2786億円
5位 スズキ・・・・・・・・・ 1兆8121億円
6位 マツダ・・・・・・・・・ 1兆1172億円
7位 いすず自動車・・・・・・・・9239億円
8位 三菱自動車・・・・・・・・・9157億円
9位 ダイハツ工業・・・・・・・・7436億円
トヨタ自動車の時価総額は圧倒的です。
H【販売台数】
1位 トヨタ自動車・・・・・・・約1017万台
2位 日産自動車・・・・・・・・ 約532万台
3位 ホンダ・・・・・・・・・・ 約436万台
4位 スズキ・・・・・・・・・・ 約304万台
5位 マツダ・・・・・・・・・・ 約139万台
6位 三菱自動車・・・・・・・・ 約109万台
7位 ダイハツ工業・・・・・・・ 約108万台
8位 富士重工業(スバル)・・・・・ 約91万台
9位 いすず自動車・・・・・・・・約52万台
トヨタ自動車は日本一はもちろん、世界一の販売台数です。
I【グループ従業員数】
1位 トヨタ自動車・・・・・・・34万9508人
2位 ホンダ・・・・・・・・・・20万4730人
3位 日産自動車・・・・・・・・14万9388人
4位 スズキ・・・・・・・・・・・5万8550人
5位 マツダ・・・・・・・・・・・4万4035人
6位 ダイハツ工業・・・・・・・・4万3285人
7位 いすず自動車・・・・・・・・3万1917人
8位 三菱自動車・・・・・・・・・3万0737人
9位 富士重工業(スバル)・・・・・3万0226人
トヨタ自動車の約35万人は、東京都の品川区、大阪府の吹田市、埼玉県の所沢市の人口と同じ規模です。
J【平均年収(平均年齢)】
1位 トヨタ自動車・・・・838万円(39.1歳)
2位 日産自動車・・・・・776万円(42.7歳)
3位 ホンダ・・・・・・・768万円(44.8歳)
4位 いすず自動車・・・・763万円(41.1歳)
5位 三菱自動車・・・・・700万円(40.4歳)
6位 マツダ・・・・・・・670万円(40.4歳)
7位 ダイハツ工業・・・・664万円(37.7歳)
8位 富士重工業(スバル)・643万円(38.3歳)
9位 スズキ・・・・・・・626万円(39.0歳)
自動車メーカーの平均年収は高待遇です。就職希望者が多いのもうなずけます。
家電量販店に多い平均年齢20歳、30歳と違い、平均年齢も40歳前後と長く働ける環境です。
○最新版!2015年 世界 自動車メーカー 販売台数・売上高(業績) ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 世界 自動車メーカー 販売台数・売上高(業績) ランキング!」
○トヨタとスズキが提携交渉!インド市場共同開拓!トヨタの新世界戦略とは!はこちら⇒
「トヨタとスズキが提携交渉!インド市場共同開拓!トヨタの新世界戦略とは!」
○トヨタがダイハツ完全子会社化決定!成長持続へ再編!新興国戦略の全ぼう!はこちら⇒
「トヨタがダイハツ完全子会社化決定!成長持続へ再編!新興国戦略の全ぼう!」
○最新版!2015年 大手電機メーカー 売上高(業績) ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 大手電機メーカー 売上高(業績) ランキング!」
○最新版!2015年 家電量販店業界 売上高ランキングはこちら⇒
「最新版!2015年 家電量販店 売上高ランキング!」
○最新版!家電量販店ランキング一覧はこちら⇒
「最新版!家電量販店ランキング一覧!」
【その他ランキング】
○最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!はこちら(※別サイト)⇒
「最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!」