2016年2月14日現在で確認できる限りの最新データです。
【2015年 百貨店業界 企業別 売上高ランキング】
@【売上高】
1位 三越伊勢丹HD・・・・・・・1兆2721億円
2位 J.フロント リテイリング 1兆1495億円
3位 高島屋・・・・・・・・・・・ 9125億円
4位 エイチ・ツー・オー リテイリング・・・・・8448億円
5位 そごう・西武・・・・・・・・・8029億円
6位 丸井グループ・・・・・・・・・4049億円
7位 近鉄百貨店・・・・・・・・・・2799億円
8位 パルコ・・・・・・・・・・・・2742億円
9位 東急百貨店・・・・・・・・・・1883億円
10位 東武百貨店・・・・・・・・・1494億円
11位 小田急百貨店・・・・・・・・1458億円
12位 ジェイアール東海高島屋・・・1266億円
13位 京王百貨店・・・・・・・・・・861億円
14位 井筒屋・・・・・・・・・・・・852億円
15位 松屋・・・・・・・・・・・・・816億円
16位 ジェイアール西日本伊勢丹・・・791億円
17位 ルミネ・・・・・・・・・・・・677億円
18位 名鉄百貨店・・・・・・・・・・578億円
19位 京阪百貨店・・・・・・・・・・525億円
20位 大和・・・・・・・・・・・・・493億円
21位 さいか屋・・・・・・・・・・・352億円
22位 丸栄・・・・・・・・・・・・・227億円
「三越伊勢丹ホールディングス」が堂々の1位です。
「J.フロント リテイリング」は傘下に「大丸」、「松坂屋」があります。
また、「エイチ・ツー・オーリテイリング」には傘下に「阪急阪神百貨店」があります。
A【営業利益】
1位 J.フロント リテイリング・・420億円
2位 三越伊勢丹ホールディングス・・330億円
3位 高島屋・・・・・・・・・・・・320億円
4位 丸井グループ・・・・・・・・・280億円
5位 エイチ・ツー・オーリテイリング213億円
6位 パルコ・・・・・・・・・・・・125億円
7位 ルミネ・・・・・・・・・・・・124億円
8位 そごう・西武・・・・・・・・・102億円
9位 ジェイアール東海高島屋・・・・46億円
10位 近鉄百貨店・・・・・・・・・・38億円
11位 松屋・・・・・・・・・・・・・21億円
12位 井筒屋・・・・・・・・・・・・19億円
13位 京王百貨店・・・・・・・・・・11億円
14位 大和・・・・・・・・・・・・・8.7億円
15位 小田急百貨店・・・・・・・・・6.2億円
16位 さいか屋・・・・・・・・・・・5.4億円
17位 京阪百貨店・・・・・・・・・・4.7億円
18位 丸栄・・・・・・・・・・・・・0.3億円
19位 東急百貨店・・・・・・・・・▲3.1億円
20位 東武百貨店・・・・・・・・・▲3.7億円
21位 ジェイアール西日本伊勢丹・・▲22億円
-位 名鉄百貨店・・・・・・・・・・-億円
「営業利益」とは本業の儲けを表す数値で、一般企業の純営業活動から生み出された利益のことです。
「J.フロント リテイリング」、「三越伊勢丹ホールディングス」、「エイチ・ツー・オー リテイリング」等、近年、合併(統合)した百貨店が効率的に利益を稼いでいます。合併の成果といえるでしょう。
B【売上高営業利益率】
1位 ルミネ・・・・・・・・・・・18.32%
2位 丸井グループ・・・・・・・・6.92%
3位 パルコ・・・・・・・・・・・4.56%
4位 J.フロント リテイリング・3.66%
5位 ジェイアール東海高島屋・・・3.63%
6位 高島屋・・・・・・・・・・・3.51%
7位 松屋・・・・・・・・・・・・2.67%
8位 三越伊勢丹ホールディングス・2.60%
9位 エイチ・ツー・オーリテイリング2.53%
10位 井筒屋・・・・・・・・・・・2.32%
11位 大和・・・・・・・・・・・・1.78%
12位 さいか屋・・・・・・・・・・1.54%
13位 近鉄百貨店・・・・・・・・・1.38%
14位 京王百貨店・・・・・・・・・1.28%
15位 そごう・西武・・・・・・・・1.27%
16位 京阪百貨店・・・・・・・・・0.90%
17位 小田急百貨店・・・・・・・・0.43%
18位 丸栄・・・・・・・・・・・・0.13%
19位 東急百貨店・・・・・・・・▲0.16%
20位 東武百貨店・・・・・・・・▲0.25%
21位 ジェイアール西日本伊勢丹・▲2.78%
-位 名鉄百貨店 -
「売上高営業利益率」とは、会社の営業活動のもうけである「営業利益」が「売上高」に対して何%あるかを示す数値であり、「営業利益÷売上高×100(%)」の式で算出します。
「ルミネ」の売上高営業利益率が突出しています。
C【経常利益】
1位 J.フロント リテイリング・404億円
2位 高島屋・・・・・・・・・・・359億円
3位 三越伊勢丹ホールディングス・345億円
4位 丸井グループ・・・・・・・・280億円
5位 エイチ・ツー・オーリテイリング212億円
6位 パルコ・・・・・・・・・・・124億円
7位 近鉄百貨店・・・・・・・・・・26億円
8位 松屋・・・・・・・・・・・・・22億円
9位 井筒屋・・・・・・・・・・・・13億円
10位 大和・・・・・・・・・・・・・7.2億円
11位 さいか屋・・・・・・・・・・・4.0億円
12位 丸栄・・・・・・・・・・・▲1.03億円
-位 そごう・西武 -
-位 東急百貨店 -
-位 東武百貨店 -
-位 小田急百貨店 -
-位 ジェイアール東海高島屋 -
-位 京王百貨店 -
-位 ジェイアール西日本伊勢丹 -
-位 ルミネ -
-位 名鉄百貨店 -
-位 京阪百貨店 -
「経常利益」とは「営業利益」に受取利息などの「営業外収益」を足し、銀行に支払う借入利息などの「営業外費用」を差し引いたものです。会社の事業全体の利益を表します。
本業が順調でも、借入金の返済や利息負担が多いと少なくなります。
業績の良し悪しの判断には、「経常利益」が利用されることが多いです。「営業利益」は本業の業績のみに左右されますが、「経常利益」は会社活動の総決算となります。
非上場メーカーで数値が確認できた百貨店以外は「-」(ハイフン)で載せています。
D【売上高経常利益率】
1位 J.フロント リテイリング・・・3.51%
2位 高島屋・・・・・・・・・・・・・3.93%
3位 三越伊勢丹ホールディングス・・・2.72%
4位 丸井グループ・・・・・・・・・・6.91%
5位 エイチ・ツー・オー リテイリング 2.51%
6位 パルコ・・・・・・・・・・・・・4.56%
7位 近鉄百貨店・・・・・・・・・・・0.94%
8位 松屋・・・・・・・・・・・・・・2.79%
9位 井筒屋・・・・・・・・・・・・・1.62%
10位 大和・・・・・・・・・・・・・・1.46%
11位 さいか屋・・・・・・・・・・・・1.14%
12位 丸栄・・・・・・・・・・・・・▲0.45%
-位 そごう・西武 -
-位 東急百貨店 -
-位 東武百貨店 -
-位 小田急百貨店 -
-位 ジェイアール東海高島屋 -
-位 京王百貨店 -
-位 ジェイアール西日本伊勢丹 -
-位 ルミネ -
-位 名鉄百貨店 -
-位 京阪百貨店 -
「売上高経常利益率」とは、会社のもうけである経常利益が売上高に対して何%あるかを示す数値であり、「経常利益÷売上高×100(%)」の式で算出します。
E【自己資本比率】
1位 パルコ・・・・・・・・・・・・49.90%
2位 丸井グループ・・・・・・・・・45.40%
3位 丸栄・・・・・・・・・・・・・44.40%
4位 三越伊勢丹ホールディングス・・43.40%
5位 高島屋・・・・・・・・・・・・40.90%
6位 エイチ・ツー・オーリテイリング39.70%
7位 J.フロント リテイリング・・36.90%
8位 松屋・・・・・・・・・・・・・36.10%
9位 さいか屋・・・・・・・・・・・29.50%
10位 近鉄百貨店・・・・・・・・・・19.90%
11位 大和・・・・・・・・・・・・・18.40%
12位 井筒屋・・・・・・・・・・・・11.80%
-位 そごう・西武 -
-位 東急百貨店 -
-位 東武百貨店 -
-位 小田急百貨店 -
-位 ジェイアール東海高島屋 -
-位 京王百貨店 -
-位 ジェイアール西日本伊勢丹 -
-位 ルミネ -
-位 名鉄百貨店 -
-位 京阪百貨店 -
「自己資本比率」とは、返済不要の自己資本が全体の資本調達の何%あるかを示す数値であり、「自己資本÷総資本(自己資本+他人資本)×100(%)」の式で算出します。他人資本とは銀行等からの借入金で、金利を含めた返済が必要な資本です。
一般に自己資本比率が70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業といえます。
F【ROE(自己資本利益率)】
1位 さいか屋・・・・・・・・・・・62.77%
2位 大和・・・・・・・・・・・・・15.68%
3位 松屋・・・・・・・・・・・・・7.69%
4位 高島屋・・・・・・・・・・・・5.95%
5位 パルコ・・・・・・・・・・・・5.67%
6位 三越伊勢丹ホールディングス・・5.51%
7位 エイチ・ツー・オー リテイリング 5.37%
8位 J.フロント リテイリング・・5.34%
9位 丸井グループ・・・・・・・・・5.15%
10位 丸栄・・・・・・・・・・・・▲1.50%
11位 近鉄百貨店・・・・・・・・・▲7.19%
12位 井筒屋・・・・・・・・・・・▲48.93%
-位 そごう・西武 -
-位 東急百貨店 -
-位 東武百貨店 -
-位 小田急百貨店 -
-位 ジェイアール東海高島屋 -
-位 京王百貨店 -
-位 ジェイアール西日本伊勢丹 -
-位 ルミネ -
-位 名鉄百貨店 -
-位 京阪百貨店 -
「ROE(株主資本利益率)」(Return on Equity)とは、企業の収益性を測る指標で、「ROE=(当期純利益÷株主資本)×100(%)」の式で算出します。株主資本(株主による資金=自己資本)が、企業の利益(収益)にどれだけつながったのかを示します。
ROEは、20%前後だと「優良」、10〜15%だと「良い」、10%弱くらいで「普通」だといわれます。
株主の期待に応えて、地方百貨店「さいか屋」が健闘しています。
G【時価総額】
1位 三越伊勢丹ホールディングス・4736億円
2位 丸井グループ・・・・・・・・4060億円
3位 J.フロント リテイリング・3480億円
4位 高島屋・・・・・・・・・・・3153億円
5位 エイチ・ツー・オーリテイリング 2147億
6位 近鉄百貨店・・・・・・・・・1148億円
7位 パルコ・・・・・・・・・・・ 869億円
8位 松屋・・・・・・・・・・・・ 414億円
9位 丸栄・・・・・・・・・・・・ 101億円
10位 井筒屋・・・・・・・・・・・ 50億円
11位 大和・・・・・・・・・・・・ 44億円
12位 さいか屋・・・・・・・・・・ 17億円
-位 そごう・西武 -
-位 東急百貨店 -
-位 東武百貨店 -
-位 小田急百貨店 -
-位 ジェイアール東海高島屋 -
-位 京王百貨店 -
-位 ジェイアール西日本伊勢丹 -
-位 ルミネ -
-位 名鉄百貨店 -
-位 京阪百貨店 -
「丸井グループ」や「パルコ」などファッションビル系百貨店の時価総額が大きいです。
H【平均年収(平均年齢)】(*)は持株会社
1位 三越伊勢丹HD(*)・・ 815万(45.9歳)
2位 J.フロントリテイリング(*)・・・815万(45.7歳)
3位 パルコ・・・・・・・・758万(41.8歳)
4位 丸井グループ(*)・・・ 715万(41.8歳)
5位 高島屋・・・・・・・・655万(44.7歳)
6位 松屋・・・・・・・・・628万(43.7歳)
7位 丸栄・・・・・・・・・446万(43.6歳)
8位 近鉄百貨店・・・・・・431万(41.8歳)
9位 大和・・・・・・・・・344万(41.8歳)
10位 さいか屋・・・・・・・334万(41.9歳)
11位 井筒屋・・・・・・・・319万(43.4歳)
-位 エイチ・ツー・オー リテイリング(*) -(43.5歳)
-位 そごう・西武 - -
-位 東急百貨店 - -
-位 東武百貨店 - -
-位 小田急百貨店 - -
-位 ジェイアール東海高島屋 - -
-位 京王百貨店 - -
-位 ジェイアール西日本伊勢丹 - -
-位 ルミネ - -
-位 名鉄百貨店 - -
-位 京阪百貨店 - -
(*)は持株会社ですので比較しづらいですが、小売業(小売店)で百貨店の平均年収は全国展開(大手)百貨店は高い傾向にあります。地方百貨店は低い傾向にあります。
○最新版!2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2015年 ショッピングモール(SC) 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 ショッピングモール(SC) 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2015年 家電量販店業界 売上高ランキングはこちら⇒
「最新版!2015年 家電量販店 売上高ランキング!」
○最新版!2015年 スーパーマーケット 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 スーパーマーケット 売上高ランキング!」
○2015年 コンビニエンスストア(CVS) 売上高&店舗数&平均日販ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 コンビニエンスストア(CVS) 売上高&店舗数&平均日販ランキング!」
○小売業界全体 売上ランキングはこちら⇒
「最新版!2015年 小売業界全体 売上高ランキング!」
○最新版!家電量販店ランキング一覧はこちら⇒
「最新版!家電量販店ランキング一覧!」
【その他ランキング】
○最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!はこちら(※別サイト)⇒
「最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!」