新商業施設「NEWoMan(ニュウマン)」が、2016年3月25日(金)、新宿駅新南口にオープンしました。
JR東日本グループでファッションビル運営会社「ルミネ」の新業態となります。
「NEWoMan(ニュウマン)」は 、既存のルミネ各館とは全く異なる新しいコンセプトで開発され新宿駅や周辺地域と一体なって、 新しい価値を提案します。
コンセプトは“女性が輝き続けることができる経験と価値を提供する”です。
「NEWoMan」を訪れた人たちが、ファッションだけにとどまらず、新しいものや体験からのインスピレーションを受け、新しい自分の生き方を見つけられるような場所となることを目指しています。
20代の若い層をターゲットとした「ルミネ」とは異なり、「NEWoMan」は30代から40代の“オトナ”の女性がターゲットです。
高級ブランドのシャネルが、ルミネ系列として初めて出店します。
NEWoManは、JR新宿駅新南口の再開発の一環で、「JR新宿ミライナタワー」に展開されます。
売場面積は約7,600u。
年間売上目標は200億です。
NEWoManの開業にあわせ、JR新宿駅新南改札前に約2000uの広場を設け、憩いの場とイベントスペースも開設しました。
広場からは、行き交う電車が見える風景が楽しめるほか、イベントスペースでは、不定期にジャズライブなどのイベントを行い、新南口の賑わいを創出します。
JR新宿駅新南口の再開発は、2000年から開始した甲州街道跨線橋架け替え工事から始まっており、完成までに約16年もの年月を要しています。
線路上に約1万4000uの人口地盤を設置し、駅舎や複合施設を設置。
日本最大の高速バスターミナル「バスタ新宿」も併設され、駅の西口周辺に点在する高速バス発着所のほぼ全てが集められ、利便性が向上します。
高速バスの玄関となりますので、西口から南口へ人の流れが変わることとなります。
再開発の工事は電車の終電から始発までの3〜4時間程度の工事時間を確保しながら、完成に至りました。
改修工事の完了に伴い、新南改札を設置したことで、駅から百貨店「タカシマヤタイムズスクエア」へのアクセスも向上。
日本一の乗降客数があるJR新宿駅の1日の乗降客数は約150万人。
そのうち、「旧_新南口(現_新南改札)」と「旧_サザンテラス口(現_甲州街道改札)」の利用者は10%を切る1ケタ台のシェアでした。
日本一の繁華街である歌舞伎町があり、伊勢丹新宿本店、ビックロ、ヤマダ電機などがある「東口」、都庁があり、高層ビルを中心としたオフィス街、小田急百貨店、京王百貨店、ヨドバシカメラ新宿西口本店、ビックカメラなどがある「西口」と比べ、「南口」はルミネとタカシマヤタイムズスクエアが主な施設で、東口や西口と比べると魅力に乏しかったのですが、今回の再開発で近代的で洗練され華やかになりました。
NEWoManは、商業施設のほか、文化交流施設、保育園、クリニックも配置し、4月15日に開業するエキナカ・エキソト商業施設も一体で運営します。
ルミネの新井良亮社長は「出店テナントの約8割は新宿エリア初出店の店舗を集積し、既存のルミネとの住み分けを図った。文化交流施設も備え、駅に広場も整備されたことで、新宿駅周辺の人の流れが変わる。NEWoManを起点に新宿駅南口エリアの活性化に貢献したい」と語りました。
また、新宿エリアの競合する商業施設との関係については「当社の新しい取り組みによって、新宿エリアの百貨店との相乗効果が期待できる。ファッションはいろいろなバリエーションがあり、潜在的なコラボレーションが新宿エリアにある。マーケットは飽和しておらず、まだ拡大できる」と自信を見せました。
隣接する高島屋も追随し、売り上げ増加を狙います。
働く女性を狙ってデパ地下を改装。
これまで店舗ごとに置いていた惣菜や弁当を1店舗に集約し、手軽に素早く選べるようにしました。
婦人服売り場もリニューアル。
女性管理職をターゲットにしたブランド「エポカ」では、仕事で使えるジャケットやスカートなどの品ぞろえを増やしています。
新宿で新たな百貨店(デパート)戦争が勃発です。
○三越伊勢丹が名古屋に新型店「イセタンハウス」オープン!戦略店舗は中型店!はこちら⇒
「三越伊勢丹が名古屋に新型店「イセタンハウス」オープン!戦略店舗は中型店!」
○最新版!2015年 全国百貨店 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 全国百貨店 売上高ランキング!」
○最新版!2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2015年 全国百貨店 店舗面積ランキングはこちら⇒
「最新版!2015年 全国百貨店 店舗面積ランキング!」
○最新版!小売業界全体 売上ランキングはこちら⇒
「最新版!2015年 小売業界全体 売上高ランキング!」
○最新版!2015年 家電量販店業界 売上高ランキングはこちら⇒
「最新版!2015年 家電量販店 売上高ランキング!」
○最新版!家電量販店ランキング一覧はこちら⇒
「最新版!家電量販店ランキング一覧!」
クリックしてもらえると更新の励みになります。

小売・飲食業 ブログランキングへ

にほんブログ村
2016年03月26日
この記事へのコメント
コメントを書く