ランキングに参加しています。
クリックしてもらえると更新の励みになります。

小売・飲食業 ブログランキングへ

にほんブログ村

2016年08月30日

最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!

○最新版!2017年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!はこちらです⇒
「最新版!2017年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!」

百貨店には時々足を運びますが、とても華やかです。

ショッピングモールに押され気味とは言われていますが、ショッピングモールでは味わえない高級感があり格式高いですね。

若い世代には手の届かない商品が多いですが、いつかは百貨店で買い物ができるようになりたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

2016年(2015年度)全国百貨店の店舗別売上高(1位〜50位)を、以下に載せます。

売上高(51位〜210位)は下にスクロールしていただければリンク先から参照できます。

2016年8月17日の日経流通新聞(日経MJ)で掲載された全国百貨店売上ランキングのデータとなります。

【2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】

順位 店舗名     売上高   対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,724億円(+5.4%)
2位 阪急うめだ本店 2,183億円(+10.4%)
3位 西武池袋本店  1,900億円(+1.4%)
4位 三越日本橋本店 1,683億円(+1.7%)
5位 高島屋日本橋店 1,366億円(+5.2%)
6位 高島屋横浜店  1,320億円(-2.1%)
7位 JR名古屋高島屋 1,301億円(+3.2%)
8位 高島屋大阪店  1,276億円(+4.2%)
9位 松坂屋名古屋店 1,248億円(-0.6%)
10位 そごう横浜店  1,142億円(+1.1%)
11位 あべのハルカス近鉄本店 1,026億円(-1.0%)
12位 東武池袋本店  1,019億円(-3.1%)
13位 小田急新宿本店  949億円(+2.4%)
14位 東急渋谷本店   918億円(+3.0%)
15位 大丸心斎橋店   910億円(+7.8%)
16位 高島屋京都店   859億円(+1.8%)
17位 三越銀座店    852億円(+14.6%)
18位 大丸神戸店    850億円(-1.1%)
19位 JR京都伊勢丹   801億円(+1.3%)
20位 名古屋栄三越   791億円(+1.4%)
21位 京王新宿本店   787億円(+1.6%)
22位 松屋銀座本店   764億円(+18.1%)
23位 岩田屋本店    739億円(+5.7%)
24位 大丸東京店    731億円(+4.3%)
25位 高島屋新宿店   704億円(+3.7%)
26位 大丸京都店    700億円(-0.5%)
27位 そごう千葉店   680億円(-0.3%)
28位 大丸梅田店    652億円(+2.1%)
29位 大丸札幌店    627億円(+2.2%)
30位 阪神梅田本店   589億円(-17.7%)
31位 鶴屋百貨店    576億円(+3.9%)
32位 大丸福岡天神店  567億円(-1.2%)
33位 福屋八丁堀本店  515億円(-1.7%)
34位 京阪守口店    510億円(-3.0%)
35位 そごう神戸店   467億円(+1.5%)
36位 天満屋岡山本店  465億円(-3.3%)
37位 名鉄本店     461億円(-1.2%)
38位 井筒屋本店    455億円(-2.2%)
39位 山形屋      446億円(-2.4%)
40位 博多阪急     438億円(+3.7%)
41位 藤崎百貨店    431億円(-0.3%)
42位 そごう広島店   431億円(+0.2%)
43位 高島屋玉川店   429億円(+1.1%)
44位 西部渋谷店    423億円(+5.4%)
45位 伊勢丹浦和店   418億円(-1.0%)
46位 松坂屋上野店   415億円(-4.0%)
47位 東武船橋店    400億円(-1.3%)
48位 京急百貨店    391億円(-2.2%)
49位 小田急町田店   375億円(+0.6%)
50位 伊勢丹立川店   373億円(-3.0%)

全国百貨店 店舗別 売上高ランキング トップ(1位)は伊勢丹新宿本店(東京都新宿区)です。

2,724億円と驚異的な売上です。

この数字は小売業界全体の店舗別 売上高でも堂々の1位です。

2位は阪急うめだ本店(大阪市北区)で2,183億円。

西日本の店舗では他を寄せ付けない圧倒的な売上です。

ランキングを見て頂いてわかる通り、都市部(東京・大阪・名古屋)では、インバウンド需要の拡大等により、売上を伸ばした店舗が多いです。

しかし、日本百貨店協会によると、2015年の百貨店業界売上高は全体で6兆1742億円と、ピーク時の1991年(9兆7130億円)に比べ36%も縮小しています。

今後は、ショッピングモールへの顧客流出を防がなければなりません。

安易にショッピングモール寄りの品揃えにするのではなく、百貨店にしかできない高級路線の独自の品揃えを推し進めてほしいです。

家電量販店トップのヨドバシカメラ梅田店の年間売上高1,100億も巨大だと思いますが、百貨店は1,000億以上が12店舗もあり、圧倒されますね。

○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【51位〜100位】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【51位〜100位】」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【101位〜150位】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【101位〜150位】」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【151位〜210位】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【151位〜210位】」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【地域・地方別(まとめ)】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【地域・地方別(まとめ)】」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売場面積ランキング!【1位〜210位】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売場面積ランキング!」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売場面積ランキング!【地域・地方別(まとめ)】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売場面積ランキング!【地域・地方別(まとめ)】」
○最新版!2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2015年 百貨店業界 企業別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 百貨店業界 企業別 売上高ランキング!」
○最新版!2017年 全国百貨店 閉店店舗 売上高減少ランキング!閉鎖店舗一覧(まとめ)!はこちら⇒
「最新版!2017年 全国百貨店 閉店店舗 売上高減少ランキング!閉鎖店舗一覧(まとめ)!」
○最新版!2015年 ショッピングモール(SC) 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 ショッピングモール(SC) 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2016年 家電量販店業界 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 家電量販店 売上高ランキング!」
○最新版!家電量販店他 各種ランキング一覧は!こちら⇒
「最新版!家電量販店他 各種データ ランキング一覧!」

【各業界・業種別 業績ランキング】
○各業界・業種別の売上高等 業績データを用いた各種ランキングはこちら⇒
「最新版!各業界・業種別 業績ランキング一覧【業界地図】!」

【その他ランキング】
○最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!はこちら(※別サイト)⇒
「最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!」

posted by カデンちゃん at 22:00| Comment(0) | ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。