百貨店の地方ごとの店舗売上高が気になったのでまとめました。
地域一番店の売上高はいくらでしょうか。
2016年(2015年度)全国百貨店の店舗別売上高【関東地方編】を、以下に載せます。
【関東地方編】は、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の1都6県の店舗別 売上高ランキングとなります。
2016年8月17日の日経流通新聞(日経MJ)で掲載された全国百貨店売上ランキングのデータです。
対前年比のデータが気になる方は、下方のリンク先にある「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!」をご覧ください。
【2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング(関東地方編)】
順位 店舗名 売上高(店舗所在地)
1位 伊勢丹新宿本店 2724億円(東京)
2位 西武池袋本店 1900億円(東京)
3位 三越日本橋本店 1683億円(東京)
4位 高島屋日本橋店 1366億円(東京)
5位 高島屋横浜店 1320億円(神奈川)
6位 そごう横浜店 1142億円(神奈川)
7位 東武池袋本店 1019億円(東京)
8位 小田急新宿本店 949億円(東京)
9位 東急渋谷本店 918億円(東京)
10位 三越銀座店 852億円(東京)
11位 京王新宿本店 787億円(東京)
12位 松屋銀座本店 764億円(東京)
13位 大丸東京店 731億円(東京)
14位 高島屋新宿店 704億円(東京)
15位 そごう千葉店 680億円(千葉)
16位 高島屋玉川店 429億円(東京)
17位 西部渋谷店 423億円(東京)
18位 伊勢丹浦和店 418億円(埼玉)
19位 松坂屋上野店 415億円(東京)
20位 東武船橋店 400億円(千葉)
21位 京急百貨店 391億円(神奈川)
22位 小田急町田店 375億円(東京)
23位 伊勢丹立川店 373億円(東京)
24位 高島屋柏店 357億円(千葉)
25位 北千住マルイ 344億円(東京)
26位 そごう大宮 336億円(埼玉)
27位 たまプラーザ 331億円(神奈川)
28位 新宿マルイ 289億円(東京)
29位 東急吉祥寺店 284億円(東京)
30位 東武宇都宮店 269億円(栃木)
31位 京成百貨店 256億円(茨城)
32位 有楽町マルイ 230億円(東京)
33位 伊勢丹相模原 229億円(神奈川)
34位 西部東戸塚 218億円(神奈川)
35位 マルイファミリー溝口 213億円(神奈川)
36位 西部所沢 192.8億円(埼玉)
37位 伊勢丹松戸 192.2億円(千葉)
38位 伊勢丹府中 189億円(東京)
39位 西武船橋 177億円(千葉)
40位 そごう川口 169億円(埼玉)
41位 高島屋立川 157億円(東京)
42位 プランタン銀座 156億円(東京)
43位 高崎高島屋 151億円(群馬)
44位 八木橋百貨店 149億円(埼玉)
45位 上野マルイ 145億円(東京)
46位 阪急メンズ東京 145億円(東京)
47位 小田急藤沢 137億円(神奈川)
48位 国分寺マルイ 135億円(東京)
49位 西武筑波 128億円(茨城)
50位 さいか屋藤沢 127億円(神奈川)
51位 マルイ錦糸町 127億円(東京)
52位 三越千葉 126億円(千葉)
53位 西武春日部 124億円(埼玉)
54位 西武小田原 122億円(神奈川)
55位 マルイファミリー志木 121億円(埼玉)
56位 マルイシティ横浜 121億円(神奈川)
57位 そごう柏 114億円(千葉)
58位 マルイファミリー海老名 112億円(神奈川)
59位 高島屋大宮 105億円(埼玉)
60位 京王聖蹟桜ヶ丘 104億円(東京)
61位 高島屋港南台 99.6億円(神奈川)
62位 大宮マルイ 95.6億円(埼玉)
63位 さいか屋横須賀 85.7億円(神奈川)
64位 柏マルイ 69.9億円(千葉)
65位 池袋マルイ 69.3億円(東京)
66位 松屋浅草 59.3億円(東京)
67位 丸井吉祥寺 57.3億円(東京)
68位 町田マルイ 56.5億円(東京)
69位 中野マルイ 54.6億円(東京)
70位 東武宇都宮小田原 50.28億円(栃木)
71位 都筑阪急 50.21億円(神奈川)
72位 阪急百貨店大井 47.3億円(東京)
73位 丸井川崎 45.4億円(神奈川)
74位 草加マルイ 44.9億円(埼玉)
75位 渋谷マルイ 43.1億円(東京)
76位 さいか屋川崎 41.6億円(神奈川)
77位 大丸浦和パルコ 37.7億円(埼玉)
78位 丸井水戸 32.08億円(茨城)
皆さんご存知の通り、1位は伊勢丹新宿本店(東京都新宿区)です。
他社を寄せ付けない圧倒的な売上高です。
東京では銀座や新宿など高級路線の店舗が多いのが特徴です。
高級感があり格式高く、とても華やかです。
一方、2016年9月末に閉鎖したそごう柏店(千葉県柏市)では売り上げがピーク時の2割に落ち込むなど、地方の百貨店事業の業績は低迷しています。
関東地方でナンバーワンブランドの三越伊勢丹も三越千葉店を閉鎖せざるを得ない状況です。
旗艦店の訪日外国人旅行者(インバウンド)による免税売上高が予想外に落ち込んだ結果、各社が地方店舗の損失の穴埋めが出来なくなり、急激な事業見直しを迫られています。
個人的に注目している店舗は14位の高島屋新宿店です。
新設された日本最大の高速バスターミナル「バスタ新宿」に隣接されていますので、売上高をどれだけ伸ばすか楽しみです。
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【北海道地方編】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【北海道地方編】」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【東北地方編】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【東北地方編】」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【中部地方編(東海地方等)】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【中部地方編(東海地方等)】」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【関西(近畿)地方編】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【関西(近畿)地方編】」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【中国・四国地方編】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【中国・四国地方編】」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【九州・沖縄地方編】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【九州・沖縄地方編】」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【地域・地方別(まとめ)】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【地域・地方別(まとめ)】」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【1位〜50位】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【51位〜100位】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【51位〜100位】」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【101位〜150位】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【101位〜150位】」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【151位〜210位】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【151位〜210位】」
○最新版!2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2015年 全国百貨店 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 全国百貨店 売上高ランキング!」
○最新版!2015年 ショッピングモール(SC) 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 ショッピングモール(SC) 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2016年 家電量販店業界 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 家電量販店 売上高ランキング!」
○最新版!家電量販店他 各種ランキング一覧は!こちら⇒
「最新版!家電量販店ランキング一覧!」
【その他ランキング】
○最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!はこちら(※別サイト)⇒
「最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!」
クリックしてもらえると更新の励みになります。

小売・飲食業 ブログランキングへ

にほんブログ村
2016年10月24日
この記事へのコメント
コメントを書く