クリックしてもらえると更新の励みになります。

小売・飲食業 ブログランキングへ

にほんブログ村
2017年04月19日
2017年6月、ビックカメラが秋葉原に初出店!ソフマップ秋葉原本館を転換!
ビックカメラが秋葉原に初出店します。
傘下のソフマップが運営する「ソフマップ 秋葉原本館」をビックカメラの店舗に転換。
薬や化粧品などビックカメラが得意とする商品を取り扱い売り上げ増を目指します。
ソフマップ 秋葉原本館は、2007年9月にソフマップの旗艦店としてオープンした大型店舗です。
店舗面積は約4,600u。
秋葉原の中心地にある店舗、ソフマップがビックカメラの完全子会社になった2009年以降もソフマップの主力店舗として営業。
パソコンやスマートフォン、ゲームの販売が中心で男性客が多いのが特徴です。
ビックカメラへの転換により従来手薄だった女性をはじめとする新たな客層の取り込みを図ります。
ビックカメラの新店舗の売上高は現在の転換前のソフマップの売上高の2倍程度になると見込んでいます。
ソフマップは、今年に入り、梅田店の閉店、日本橋店の「なんば店 ザウルス1・2」への集約、札幌店、新潟店、八王子店などビックカメラ店内へ出店していた店舗の閉鎖など、不採算店舗の閉鎖を進めていました。
ソフマップは秋葉原に多店舗展開していますが、本店以外の店舗もビックカメラの店舗に変換するかは検討中です。
ソフマップ秋葉原本館は中古パソコン等の中古デジタル家電が得意なソフマップの中で、新品比率が高い店舗です。
一時期、洗濯機等の白物家電等も取り扱っていた異色の店舗です。
しかし、ソフマップのイメージと異なった品揃えで、他の秋葉原に展開している中古中心の店舗と比べて、客足が少なかった印象があります。
ですので、今回のビックカメラへの転換は賛成です。
今後、秋葉原全体で15,000u〜20,000u程度の売場面積を展開するソフマップの店舗がどこまでビックカメラに転換されるかに注目です。
秋葉原本館のみか、ソフマップは中古中心の店舗に再編成し、残りをビックカメラに転換するか、秋葉原全体の店舗をビックカメラに転換するか。
近くにビックカメラ有楽町店がありますが、有楽町店はビジネスマンや富裕層の客が中心なので、秋葉原の客層とは棲み分けができ、影響は少ないのではないでしょうか。
少し気になるのは、ライバルのヨドバシカメラAkibaと比べて、立地が良くない点と店舗が狭い点です。
ヨドバシカメラAkibaはJR秋葉原直結で、雨にも濡れず、店舗に入れます。
日本有数の巨艦店で売場面積は23,800uもあります。
対して、ビックカメラ秋葉原店に転換されるソフマップ秋葉原本館はJR秋葉原から、徒歩3分もかかります。
行くまでに雨にも濡れますし、自動車が行き交う交差点の近くにあり、入り口も狭く店舗に入りにくいです。
売場面積は約4,600uとヨドバシAkibaの5分の1。
ビックカメラが得意とする都市型、駅前、大型店舗とは合致しません。
今後、どのような展開となるか注目ですね。
電気街として知られる秋葉原にはヨドバシカメラやヤマダ電機、エディオンなどが既に出店しており新宿や池袋等と並ぶ国内有数の家電激戦区です。
ビックカメラの参入で秋葉原の販売競争が激化します。
○突撃レポート!ビックカメラAKIBA(秋葉原店)!女性、ファミリー、外国人向けの挑戦的な店舗!はこちら⇒
「突撃レポート!ビックカメラAKIBA(秋葉原店)!女性、ファミリー、外国人向けの挑戦的な店舗!」
○“AKIBAビックマップ”ついに完成!6月22日「ビックカメラAKIBA」グランドオープン!はこちら⇒
「“AKIBAビックマップ”ついに完成!6月22日「ビックカメラAKIBA」グランドオープン!」
○秋葉原電気街に“AKIBA ビックマップ”誕生!ビックカメラAKIBAオープン!ソフマップはニーズ別専門店としてリニューアル!はこちら!⇒
「秋葉原電気街に“AKIBA ビックマップ”誕生!ビックカメラAKIBAオープン!ソフマップはニーズ別専門店としてリニューアル!
○2017年秋、ビックカメラ船橋東武店(仮称)開店!東武百貨店船橋店内に出店!百貨店と相乗・補完効果!はこちら⇒
「2017年秋、ビックカメラ船橋東武店(仮称)開店!東武百貨店船橋店内に出店!百貨店と相乗・補完効果!」
○2017年秋、ビックカメラ調布駅店が出店!京王電鉄が商業施設に誘致!はこちら⇒
「2017年秋、ビックカメラ調布駅店が出店!京王電鉄が商業施設に誘致!」
○ビックカメラ名古屋JRゲートタワー店!2017年4月7日オープン決定!はこちら⇒
「ビックカメラ名古屋JRゲートタワー店!2017年4月7日オープン決定!」
○広島駅前「エディオン蔦屋(ツタヤ)家電」2017年4月オープン!エディオンとツタヤの新業態!こちら⇒
「広島駅前「エディオン蔦屋(ツタヤ)家電」2017年4月オープン!エディオンとツタヤの新業態!」
○家電店ではない?「蔦屋(ツタヤ)家電」が二子玉川にオープン!こちら⇒
「家電店ではない?「蔦屋(ツタヤ)家電」が二子玉川にオープン!」
○核テナントは「ヤマダ電機LABI立川」が出店!立川駅に新施設「タクロス」開業!はこちら⇒
「核テナントは「ヤマダ電機LABI立川」が出店!立川駅に新施設「タクロス」開業!」
○広島は国内有数の家電激戦区!JR広島駅前にビックカメラが初出店!はこちら⇒「広島は国内有数の家電激戦区!JR広島駅前にビックカメラが初出店!」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【地域・地方別(まとめ)】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【地域・地方別(まとめ)】」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売場面積ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売場面積ランキング!」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売場面積ランキング!【地域・地方別(まとめ)】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売場面積ランキング!【地域・地方別(まとめ)】」
○最新版!2017年 家電量販店業界 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2017年 家電量販店 売上高ランキング!」
○最新版!家電量販店他 各種ランキング一覧は!こちら⇒
「最新版!家電量販店ランキング一覧!」
【その他ランキング】
○最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!はこちら(※別サイト)⇒
「最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!」
この記事へのコメント
コメントを書く