ランキングに参加しています。
クリックしてもらえると更新の励みになります。

小売・飲食業 ブログランキングへ

にほんブログ村

2017年12月24日

最新版!2017年 家電量販店 ネット通販(EC) 売上高ランキング!

2017年のネット通販の市場規模は1年前と比べて1割増と成長市場となっています。

ネット通販市場と店舗販売市場の相乗効果があって、両方の市場が成長できればよいのですが、現状、小売市場自体の規模が横ばいの中、ネット通販は伸びているので、リアル店舗販売は減少していると言えます。

今後も少子化による人口減少が予測されているので、傾向は変わらないでしょう。

家電量販店もネット通販に的確な投資、対応ができないと、今後、生き残れません。

ランキングは以下となります。

【2017年 家電量販店 ネット通販(EC) 売上高ランキング】

1位 ヨドバシカメラ・・・・・・ 1080億円
2位 ビックカメラグループ・・・・729億円
3位 上新電機・・・・・・・・・・550億円
4位 ヤマダ電機・・・・・・・・・350億円
4位 ビックカメラ・・・・・・・・350億円
6位 エディオン・・・・・・・・・238億円
7位 ソフマップ・・・・・・・・・200億円
8位 コジマ・・・・・・・・・・・150億円
8位 ノジマ・・・・・・・・・・・150億円
10位 ケーズデンキ・・・・・・・・ 80億円
11位 ベスト電器・・・・・・・・ 63.8億円
【参考】アマゾンジャパン・・ 1兆1768億円

1位の「ヨドバシカメラ」は売上高1000億円を突破。

全社売上高に占める割合も15%を超えています。

通販サイトでは家電以外にも、書籍や日用品、食品などさまざまな商材を取り扱っており、アマゾンのような総合サイトとなっています。

「ヨドバシ・ドット・コム」は、サービス産業生産性協議会が実施している、2017年度「JCSI(日本版顧客満足度指数)」にて通信販売業界で顧客満足度4年連続1位の評価を得ています。

今後どこまで成長するでしょうか。

2位の「ビックカメラグループ」は全社売上高に占める割合は9.2%。

ヨドバシカメラとの差を縮めるため、ビックカメラは楽天と組み、2018年4月に新たなインターネット通販サイト「楽天ビック」を始めると発表しました。

多くの会員を抱える楽天との連携を深めて、ネットと実店舗双方の売り上げ拡大を狙います。

3位の「上新電機」は、楽天市場やヤフーショッピングなどでもネット通販を展開しており、ネット通販の売上高も好調です。

ちなみに、アマゾンジャパンは、前年比17.6%の増収となり売上高1兆円を突破しています。

1位のヨドバシカメラや2位のビックカメラが進めているネット戦略は「オムニチャネル」化です。

オムニは「あらゆる」の意味で、リアル店舗やEC(電子商取引)サイト、電子メール、ソーシャルメディアといったチャネル(顧客接点)をシームレスに統合し、どのチャネルでも顧客に同じ購買体験を提供しようというものです。

スマートフォンのような常に持ち歩ける端末が普及した結果、顧客は時間と場所を問わず買い物ができるようになりました。

リアル店舗以外のあらゆる箇所がチャネルになる時代を迎え、家電量販店もその変化への対応を迫られています。

○最新版!2017年 家電量販店業界 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2017年 家電量販店 売上高ランキング!」
○最新版!2017年 家電量販店業界 営業利益ランキング!はこちら⇒
「最新版!2017年 家電量販店 営業利益ランキング!」
○最新版!2017年 家電量販店業界 経常利益ランキング!はこちら⇒
「最新版!2017年 家電量販店 経常利益ランキング!」
○最新版!2017年 家電量販店業界 当期純利益ランキング!はこちら⇒
「最新版!2017年 家電量販店 当期純利益ランキング!」
○最新版!2017年 家電量販店業界 自己資本比率&ROEランキング!はこちら⇒
「最新版!2017年 家電量販店 自己資本比率&ROEランキング!」
○最新版!2017年 家電量販店業界 有利子負債ランキング!はこちら⇒
「最新版!2017年 家電量販店 有利子負債ランキング!」
○最新版!2017年 家電量販店業界 時価総額ランキング!はこちら⇒
「最新版!2017年 家電量販店 時価総額ランキング!」
○最新版!2017年 家電量販店業界 平均年収&従業員数ランキング!はこちら⇒
「最新版!2017年 家電量販店 平均年収&従業員数ランキング!」
○最新版!2017年 家電量販店業界 1店舗当たり売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2017年 家電量販店 1店舗当たり売上高ランキング!」
○最新版!2016年 家電量販店業界 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 家電量販店 売上高ランキング!」
○最新版!2015年 家電量販店業界 売上高ランキングはこちら⇒
「最新版!2015年 家電量販店 売上高ランキング!」
○最新版!2014年 家電量販店業界 売上高ランキングはこちら⇒
「最新版!2014年 家電量販店 売上高ランキング!」
○最新版!2013年 家電量販店業界 売上高ランキングはこちら⇒
「最新版!2013年 家電量販店 売上高ランキング!」
○家電量販店 店舗別 売上ランキングはこちら⇒
「気になる店舗の売上は?家電量販店 店舗別 売上ランキング!」
○最新版!2015年 家電量販店 店舗面積ランキングはこちら⇒
「最新版!2015年 家電量販店 店舗面積ランキング!」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売場面積ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売場面積ランキング!」
○最新版!2015年 ショッピングモール(SC) 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 ショッピングモール(SC) 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2015年 ショッピングモール・センター(SC) 店舗面積ランキングはこちら⇒
「最新版!2015年 ショッピングモール・センター(SC) 店舗面積ランキング!」
○最新版!2016年 ドラックストア業界 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 ドラックストア業界 売上高ランキング!」
○最新版!2016年 国内 医薬品業界(製薬メーカー) 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 国内 医薬品業界(製薬メーカー) 売上高ランキング!」
○最新版!2016年 生命保険業界 売上高(保険料等収入)ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 生命保険業界 売上高(保険料等収入)ランキング!」
○最新版!2016年 損害保険業界 売上高(正味収入保険料)ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 損害保険業界 売上高(正味収入保険料)ランキング!」
○最新版!2016年 メガバンク・都市銀行 売上高(収益)ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 メガバンク・都市銀行 売上高(経常収益)ランキング!」
○最新版!2016年 地方銀行 売上高(経常収益)ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 地方銀行 売上高(経常収益)ランキング!」
○最新版!2015年 インターネット通販サイト(EC) 売上高ランキングはこちら⇒
「最新版!2015年インターネット通販(EC) 売上高ランキング!」
○最新版!家電量販店ランキング一覧はこちら⇒
「最新版!家電量販店ランキング一覧!」

【その他ランキング】
○最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!はこちら(※別サイト)⇒
「最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!」

posted by カデンちゃん at 20:35| Comment(0) | ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。