ランキングに参加しています。
クリックしてもらえると更新の励みになります。

小売・飲食業 ブログランキングへ

にほんブログ村

2019年02月15日

ヤマダ電機が大塚家具と業務提携!「家電住まいる館」で大塚家具の家具を販売!ノウハウを活用!


ヤマダ電機が大塚家具と業務提携すると発表しました。

ヤマダ電機は全国に展開する「家電住まいる館」およそ60店舗で、大塚家具の家具を販売します。

また、ヤマダ電機は大塚家具から家具販売のノウハウの提供を受けたり、人的交流を進めます。

さらに、ホテルや旅館への家電や家具の納入や、物流分野での協業も視野に入れています。

業務提携の趣旨や内容の詳細は以下となります。


【業務提携の趣旨】

ヤマダ電機は少子高齢化、人口減、ネット社会の浸透等、社会ニーズの変化への対応として、家電をコアに生活インフラとしての「住宅まるごと提案」を行っています。

家電と親和性の高い住宅、リフォーム、住宅設備機器、住空間の家具雑貨関係の提案に加え、各種金融商品の提供や不動産情報の提供、カフェコーナー等が一体となった新業態店舗「家電住まいる館」の開発を行っており、平成31年1月末時点で59店舗を改装オープンしています。

ヤマダ電機の『「家電から快適住空間」のトータルコーディネート提案』には、家具販売のノウハウと人的リソースの強化及び品揃えの充実を必要としています。

一方、大塚家具は、家具・インテリア販売業として「上質な暮らしを提供する」ことを目指し、ソリューション提案のできるインテリアコーディネーター等の資格や家具・インテリア販売のノウハウ・スキルを持つ人材を多数擁しており、直営店での販売のみならず、百貨店や住宅事業者の家具売り場の運営に商品やノウハウの提供を行っています。

また、さらなる暮らしのソリューション提案を目指し、リフォーム等の周辺分野ヘの拡大を指向しており、ノウハウとリソースを必要としております。

相互の強みを生かし、互いの持つノウハウを共有することで消費者ニーズにきめ細やかな対応が可能となり、さらなる企業価値向上をはかれるため今回の業務提携に至りました。


【業務提携の内容】

(1)ヤマダ電機「家電住まいる館」事業での提携

@ヤマダ電機が行う「家電住まいる館」事業に関して、大塚家具は、ヤマダ電機に対して、家具販売のノウハウ及び人的リソースの提供を行い、ヤマダ電機は、大塚家具に対して、家電やリフォーム等の家具販売以外の分野のノウハウの提供を行います。

A「家電住まいる館」事業での提携を通じて、ヤマダ電機の従業員が家具販売のノウハウを習得し、大塚家具の従業員が家電やリフォーム等の家具販売以外の分野のノウハウを習得することができるように相互にノウハウを提供し、家具にとどまらず、家電やリフォーム等を含む、住まいのトータル提案ができる人材の育成に相互に協力します。

B「家電住まいる館」の売り場での経験を踏まえ、ヤマダ電機が「家電住まいる館」で販売する商品についての大塚家具による商品企画、開発輸入及び卸売を検討します。

また、「家電住まいる館」のお客様のご要望により、大塚家具のオリジナル商品の提供を検討します。


(2)法人分野での提携

ホテルや旅館への家電・家具の納入における協業を検討します。


(3)その他

物流分野及びリフォーム分野での協業等も視野に検討します。


○最新版!2015年 家具・インテリア業界 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 家具・インテリア業界 売上高ランキング!」
○最新版!2018年 家電量販店業界 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2018年 家電量販店 売上高ランキング!」
○最新版!家電量販店他 各種ランキング一覧は!こちら⇒
「最新版!家電量販店ランキング一覧!」

【各業界・業種別 業績ランキング】
「【最新版】各業界・業種別 業績ランキング一覧【業界地図】!」

【その他ランキング】
○最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!はこちら(※別サイト)⇒
「最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!」

posted by カデンちゃん at 23:54| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。