ランキングに参加しています。
クリックしてもらえると更新の励みになります。

小売・飲食業 ブログランキングへ

にほんブログ村

2020年02月24日

山形県唯一の百貨店「大沼」が自己破産申請!新型コロナウイルスの百貨店業界への影響は!


山形の老舗百貨店の大沼が2020年1月27日、経営が立ち行かなくなり自己破産しました。

従業員は事前に知らされておらず、突然の倒産となり、残念な形で320年の歴史に幕を閉じました。

1月26日で営業を停止し、従業員191人は解雇となりました。

山形県唯一の百貨店がなくなり、山形は都道府県で百貨店がない初の百貨店となります。

2019年10月の消費増税以降、大沼本店(山形県山形市)の売上高が前年同月比で3割以上減少し、資金繰りが急速に悪化しました。

大沼は2019年8月には大沼米沢店(山形県米沢市)を閉鎖するなど再建を進めていました。

しかし、2020年1月末までに返済期限の約4億円の債務を返済することができませんでした。

負債総額は25億円で、解雇に伴う退職金5億円を合算すると30億円となります。

2019年2月時点で残高が3億9000万円だった友の会の積立金や、発行残高が5億円の商品券などについては半額は保全されますが、残りの負債の取り扱いは未定です。

また、新型コロナウイルスの影響が世界的に深刻な問題となっており、日本への影響が日に日に大きくなっています。

日本百貨店協会が2月21日発表した1月の全国百貨店売上高は、既存店ベースで前年同月比3.1%減となり、4ヶ月連続のマイナスでした。

さらに、2月1日から17日までの全国の百貨店の売り上げが前年同月比で15%減となりました。

新型コロナウイルスに感染すると特に高齢者に重篤な症状が出ることが多く、政府も高齢者の外出を控えるよう呼びかけています。

高齢者に人混みを避ける心理が働き、高齢者の富裕層の売上比率が大きい百貨店の客足が鈍っているほか、中国からの訪日客が大きく減少し売り上げが大きく落ち込みました。

さらに、企業でのでの新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、厚生労働省は、全国の企業に対して、テレワーク(在宅勤務)を活用して感染のリスクを減らすよう呼びかけています。

テレワーク(在宅勤務)の活用が増えると、都心部等への企業への出社が減るため、百貨店や家電量販店等の小売り各社への仕事帰りの売上が減ることとなります。

2月20日、大手電機メーカーのNECは東京オリンピック・パラリンピックの期間中の混雑緩和や新型コロナウイルスの感染拡大による事業継続の検証のため、約6万人の社員を対象に自宅などで働くテレワークを一斉に実施しました。

普段は約6,000人が出社する東京都港区の本社には、社員が出社しませんでした。

企業に出社しないテレワークでも業務に支障が出ないことがわかり、NECのテレワークの検証自体は上手く行きました。

しかし、本社があるJR田町駅付近の飲食店(外食業界)に大きな影響が出ました。

ランチ時間帯の客数が、いつもの半分になってしまい、毎日テレワークをされると、店の存続が危ぶまれるということでした。

同じような影響が百貨店にも出ることが考えられます。

逆にテレワークの機会が多くなると、自宅に滞在する時間が長くなり、外出しないため、ネット通販や飲食のデリバリー(出前)が増えることが予想されます。

小売業界や外食業界などの企業は社会状況の変化に合わせて、業態を変化させないと生き抜けません。

今までは人口減少や郊外の大型商業施設との競争のため、地方の百貨店を中心に閉鎖が進んでいましたが、今後は新型コロナウイルスの影響で都心部の百貨店への影響が懸念されます。

新型コロナウイルスの感染拡大による、富裕層の高齢者や訪日外国人、ビジネスマンの来客が減少し、百貨店の3月の売り上げのさらなる減少が予想されます。

大沼百貨店のように、資金繰りが急速に悪化し、突然の倒産が増え、従業員が路頭に迷うようなことがないよう祈ります。


○最新版!2019年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2019年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2018年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2018年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2017年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2017年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【地域・地方別(まとめ)】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!【地域・地方別(まとめ)】」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売場面積ランキング!【1位〜210位】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売場面積ランキング!」
○最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売場面積ランキング!【地域・地方別(まとめ)】はこちら⇒
「最新版!2016年 全国百貨店 店舗別 売場面積ランキング!【地域・地方別(まとめ)】」
○最新版!2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2015年 百貨店業界 企業別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 百貨店業界 企業別 売上高ランキング!」
○最新版!2017年 全国百貨店 閉店店舗 売上高減少ランキング!閉鎖店舗一覧(まとめ)!はこちら⇒
「最新版!2017年 全国百貨店 閉店店舗 売上高減少ランキング!閉鎖店舗一覧(まとめ)!」
○最新版!2015年 ショッピングモール(SC) 店舗別 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 ショッピングモール(SC) 店舗別 売上高ランキング!」
○最新版!2016年 化粧品業界(化粧品メーカー) 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2016年 化粧品業界(化粧品メーカー) 売上高ランキング!」
○最新版!2015年 アパレル業界(国内) 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 アパレル業界(国内) 売上高ランキング!」
○最新版!2015年 アパレル業界(世界) 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2015年 アパレル業界(世界) 売上高ランキング!」
○最新版!2019年 家電量販店業界 売上高ランキング!はこちら⇒
「最新版!2019年 家電量販店 売上高ランキング!」
○最新版!家電量販店他 各種ランキング一覧は!こちら⇒
「最新版!家電量販店ランキング一覧!」

【各業界・業種別 業績ランキング】
「【最新版】各業界・業種別 業績ランキング一覧【業界地図】!」

【その他ランキング】
○最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!はこちら(※別サイト)⇒
「最新版!"給料・ボーナス・年収・退職金.com" ランキング一覧!」

posted by カデンちゃん at 02:22| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする